基礎知識

那須別荘入門|購入前に押さえておくべき基礎知識

nasubesso

今回は私が那須の別荘について調べたり、実際に足を運んだりして初めて知ったことについて書いていきます。

今後も那須に通うことになるので、情報が増えれば追記していきます。

那須の特徴

那須町フリー画像

那須は関東からのアクセスが良く、自然豊かな高原リゾート地として人気があります。

夏は涼しく、避暑地としても有名です。

また、皇室の御用邸があることから治安も良く、整備されたエリアが広がっています。

さらに那須といえばペットフレンドリー

犬と泊まれる宿泊施設やドッグラン付きのカフェなど、愛犬と一緒に楽しめるスポットが多く揃っています。

標高約500mに位置する広谷地(ひろやじ)交差点周辺が那須の中心地。

スーパーや飲食店が揃っていて便利なエリアです。

那須岳頂上にかけて標高が高くなっていきます。

那須別荘の基礎知識

那須町フリー画像

複数の別荘地がある

「那須に別荘を買う」とひとことで言っても、エリアは一つではありません。

那須高原の中には複数の「別荘地」があり、それぞれ雰囲気やルール、かかる費用が異なります。

有名なところは以下の通り。

  • 藤和那須ハイランド
  • The Hills
  • エンゼルフォレスト那須
  • 那須平和郷
  • 那須バケイションランド

東急のマップを参考にしてみてください。

このマップに載っていない別荘地もたくさんあります。

検索してもあまりヒットしない小さな別荘地も多いです。

別荘管理費がかかる

多くの別荘地には「管理費」というものがあります。

年間2万円くらいのところもあれば、20万円ほどのところもあります。

管理費が安いところだだと、ゴミステーションがない場合も。

ゴミは定住する自宅に持ち帰るか、那須のクリーンセンターに持ち込む必要があります。

管理費が高いところの場合、ゴミステーションが整備されているのはもちろん、除雪やパトロールなど、かなり手厚いサポートを受けられます。

管理費に関する考え方は人それぞれのようです。

上記の他に、水道管理費、浄化槽管理費、固定資産税といった固定費がかかります。

別荘地でも自治会がある場合も

別荘の自治会というのは、管理会社がない代わりに自治会があるということです。

定住者や別荘所有者がその別荘地の自治会に加入します。

自治会費という名の管理費は月1万円以内に抑えられるようです。

自治会なので総会等が一応あります。

とある不動産会社の営業さんは、「初めての別荘であれば手厚いサポートのある大きな別荘地がおすすめ。リセールも良い」と言っていました。

他の不動産会社の方は「最近は管理費を抑えたい人が多いので、リセールのことを考えると管理費が安い方が良い」とも話していました。

定住することも可能

住民票を那須町に移すことで「定住」とみなされます。

別荘地であっても、実際に定住している人は多いようです。

物件見学をすると「お隣はご定住です」と言われることもあります。

定住する場合は管理費が安くなる別荘地もあります。

余談ですが、ゴミステーションのない別荘地での定住はかなり厳しいのではないかと思います。。

定住不可の地域がある

標高が高い別荘地では、管理規約で定住不可とされている場合があります。

雪深くなるから、ということかと思います。

そうした場所は、避暑地としての利用を前提に購入することになります。

別荘地外に別荘を持つこともできる

普通の住宅地の家も「別荘」として使うことももちろん可能です。

この場合は自治会に入ることになります。

別荘地外であれば管理費が不要な分、ランニングコストは抑えられます。

ただし、管理会社によるサポートがないので、雪かきなどを自分たちで対応する必要が出てきます。

ライフスタイルや考え方よって向き不向きが分かれそうです。

よく目にするのは「広谷地自治会」です。

スーパーや道の駅など色々なお店が集まった便利なエリアです。

まとめ

道の駅「那須高原友愛の森」
  • 那須は複数の別荘地があり、それぞれ特色がある
  • 管理費や自治会など独自ルールが存在する
  • 定住という選択肢もあり
  • 別荘地外に持つ選択肢もあり、ライフスタイルに応じて選べる

那須には多様な別荘地があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

管理費や定住の可否、立地条件などを知っておくことで、理想に近い別荘探しができそうです。

私自身もまだ学びながらの段階ですが、実際に足を運んでみると情報のリアリティが増すので、これからも体験を重ねつつ記録していきたいと思います。

ABOUT ME
Nasubesso life
Nasubesso life
夫婦+トイプードル1匹暮らし。在宅ワーカー、たまにミュージシャン。オリジナルBGMを使ったVLOGをYouTubeに投稿中。
記事URLをコピーしました